クリスマスフェスタ結果⑥
団体競技ジュニアの部に出場した選抜チーム。
愛菜、礼奈、真愛、乃々華、明
チーム結成数ヶ月、団体経験者が数名いるチームですが、なかなか協力性のあるチームで、励ましあいながら練習を積み重ねていきました。
ボールを投げるのも精一杯だった彼女たちですが、何度も繰り返し、諦めずに練習し続けました。
本番では、交換中に接触し大きな落下、個人ミスや、正しいやり方でできない部分が目立ち、本来の「見せたい演技」ができず、大変悔しい演技になってしまいました。
試合後、悔し涙、反省涙を流していたメンバー。
今回の試合で終わりではなく、スタートなので、次回の試合へのバネになるよう、とことん頑張っていってほしいと思います。
結果は5位。おめでとう😊
徒手団体の部にに出場した
Aチーム。
佳乃、夏妃、亜希良、美羽、七紗
夏からメンバーが入れ替わり、身体能力、スタイル等で選ばれたメンバーですが、今回の試合でたくさんの課題が見つかりました。
新体操は曲に合わせて踊る。気持ちや感情を伝える。表現力が問われますが、もちろん美意識も重視されます。
今回の試合は大変つま先の緩み、姿勢欠点が目立ちました。
体の質を上げていくこと、個々が足元への意識を高め、動きの不一致をなくしていくことが課題になりました。
結果は2位!夏に向けて更にレベルアップしていこう😊
おめでとう✨
Bチーム。
咲空、ニ菜、天、和奏、史奈
今回、徒手団体メンバーとして試合に出場するのが初となる選手ばかりのチームでした。
このチームの良いところは、みんなとても思いやりのある優しい選手。そんな印象です。
掛け声や、チーム内での会話を見ているとおっとり優しい雰囲気です。しかし、先生の注意をみんなで意識する力や、記憶力など、協力しながら克服していく姿は素晴らしいなあ、と思いました。
結果は3位!!練習の成果が出せて良かったです😊
おめでとう✨
チャイルド選手権に部に出場した
明。6年生。
試合前、大変緊張した、という明。
いつも真面目に、そして誰よりも真剣に練習に取り組む明ですが、試合前に緊張して本来の力が出せなかったのは今回の大きな反省点になりました。
2月末にひかえているチャイルド選手権は、6年生の明にとってはラストチャンスです。後悔のないように残りの時間を大切に過ごしてほしい。
何度も練習を積むに連れて完成度もも上がっているよう。今回の悔しい気持ち、やりきれなかった気持ちを忘れず、明の良さ、熱い気持ちを演技に表していってほしいと思います。
結果は3位✨明の目標を達成できるよう、前に進もう!
夏妃。4年生。
大変扱いの難しいロープですが、簡単な操作だけでなく、工夫した手具操作にも挑戦。DERも回転数を増やし、試合では、成功!
難度も夏妃のアピールポイントでもある、腰の柔らかさや、股関節の柔らかさを充分にいかしたものになっていますが、少々やりきれなかった部分もあり、満足のいく演技ではありませんでした。
結果は2位。目指すものはもっと上です。
2月末まで残り時間わずか!夏妃の良さを存分にアピールできるよう、集中し、そして妥協せず、取り組んでいこう!!
七紗。4年生。
ぐっと身長も伸びてきて、スタイルも良くなってきました。
得意の横パンシェも左右きちんと明確に止まれるようになってきました。
七紗の課題は末端の意識です。つま先や手先の緩みが直るとより七紗の良いところを見せれるはず。
いつも無邪気にそして元気に練習する七紗。持ち前の明るさで、どんどん課題を克服していってほしいと思います。
結果は3位。さらにパワーアップできるよう頑張っていこう!
為積